公益財団法人 総合健康推進財団 保健福祉研修センター 保健・福祉社会の未来形を目指して

トップページ > 最新情報 > 弊財団、弊財団職員を装った不審メールに関するお詫びとお知らせ

最新情報

弊財団、弊財団職員を装った不審メールに関するお詫びとお知らせ

弊財団、弊財団職員を装った不審メールに関するお詫びとお知らせ

2022年2月3日付にて、緊急情報として当ホームページTOPICSに掲載させていただきましたが、弊財団及び弊財団職員を装った不審なメール(なりすましメール)について、改めてご注意いただきますようご連絡申し上げます。

弊財団の研修を受講された皆様、並びに、関係者の皆様には、多大なるご迷惑とご心配をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。

今回の事象につきましては「Emotet(エモテット)」と呼ばれるマルウェアに感染した可能性が高く、メールアドレス、件名等のデータの一部が外部に流出していると考えられます。弊財団及び弊財団職員とメールの送受信を行ったことがある場合、第三者からの不審なメールが着信する可能性があります。また、不審なメールに添付されている暗号化された zip 形式のファイルや本文中に記載のURLを開くことにより、マルウェア感染などの被害に及ぶ可能性がありますので、ご注意くださいますようお願い申し上げます。

この不審なメールの見分け方として、送信者の氏名表示とメールアドレスが異なっているという特徴がございます。

なお、2022年5月末をもって @e-care-college.com については、完全に使用停止しておりますので、6月以降に受信された場合は、開封せず、当財団迄お知らせくださるようお願いいたします。

弊財団又は弊財団職員からのメールのドメイン(@以降の文字)は、以下となります。

@soukensui-kanto.com
@soukensui.or.jp
@k.s-kenko.org

つきましては、弊財団及び弊財団職員を名乗ったメールを受信された場合、送信者のメールアドレスの確認をお願いいたします。不審なメールを受信した場合は、開かずにメールごと削除していただきますようお願いいたします。

今回の事象を受け、被害拡大の防止に努めるとともに、専門家からの指導を受け、一層の情報セキュリティ対策の強化に取り組んでまいります。
何卒、ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。